視力検査・視野検査

0 Comment

視力には5mで測定する遠見視力と、30㎝で測定する近見視力とがあります。測定はランドルト環(視力検査でよく見るアルファベットのCのようなマーク)の切れ目を答えたり・字を読んだりします。また、眼鏡や検眼レンズなどを装用して近視・遠視・乱視と言って屈折異常の矯正したうえで測定する矯正視力検査もあります。屈折検査が同時によく行われます。検査を受ける際には、目を細めたりしないでください。裸眼視力が不良であっても、眼鏡をかけるなど矯正視力が1.0があるならば原因は屈折異常のである事が大部分なのです。ここで矯正視力が0.9以下なら、何等かの病気の疑いが考えられます。以上が視力検査になります。もう1つお話ししたいのが視野検査です。先ほどの視力検査は見える力を調べるものでしたが、視野検査は見える範囲を調べる検査になります。視野とは、一般的には目を動かさずに見る事の出来る範囲です。ただし、見えている部位にも感度の異なる部位、すなわちよく見えている部分と見え方の劣る部分があります。この見る事の出来る範囲とその感度を測定するのが本検査なのです。視野検査は、視野全体を調べる動的視野検査と視野の中心部を精密に検査する静的視野検査とがあります。視野の異常としては、視野が狭くなってしまったり(狭窄)、視野の中に見えない部分が出現したり(暗点)します。検査を受ける際の注意点としては、医師から指示された部位を出来るだけ動かさないで見つめている事が大事です。正確な結果を得る為、日を改めて検査を繰り返し行う場合も有ります。